初めましてのフィオリーナ(後編)
( 前編の続き)
《 ゴールド》トップ画像
ベルベットゴールドが居るので、育てるつもりは無かった子です😛
でも5色まで植えて1色残すのも…
と思い直し、急遽植え付けました🙂↕️
正直、黄色一色はつまらんなと思ってましたが、咲いてみると印象変わります😙
鮮やかな黄色と隣のブルーの組み合わせは、とても気に入ってます🥰
《 ベルベットゴールド》
私の中では一番「 ビオラ」っぽいカラーです😎
最初は、フィオリーナはこの子一つで良いかなと思ってたくらいです。
初期はブルーイエローが一番速く成長してましたが、伸び始めるとこの子が一番伸びます😀
お陰で花がどんどん埋もれてってしまいますが😛
挿し芽の成長も一番速く、庭のそこかしこで自生してます。
《 オーロラ》
密かに一番期待してた子でしたが、一番裏切られました、笑 😛
皆さんの投稿見るたび「 こんなに色幅あるのかよ〜」と思っていました🫣
正直、自分の色 薄っ!でした🥺
苗を選ぶ際はいつも花付いてなくても気にしてませんが、オーロラは最初の花を見とくべきだったと反省してます😮💨
ま、それも栽培の一つの楽しみではありますが😀
以上がフィオリーナを、初めて育ててみた感想です。
半日陰での栽培でしたが思ったより花も着き、ボリュームも出ました。
いつものビオラは今頃はボーボーに徒長し始めますが、フィオリーナはまだギュッと締まった感じです。
サフィニアやミリオンベルが咲き始めるまで頑張ってて欲しいけど、さすがにそれはムリかな😛
《 栽培データ》
植付け :2024年10月16日
鉢サイズ :8号
ピンチ :植付け時、一度だけ
切り戻し :無し
元肥 :マグァンプ中粒
追肥 :微粉ハイポ( 初期)
:マグァンプ小粒( 月1)
:液肥( 週1)
日照時間 :3時間
撮影日 :2025年4月18日