よーたんぼ
2025/11/23 10:20
ウインティーの育て事情
皆様ご無沙汰しております
久々のPostでございます
お迎えしましたよ〜♪
新品種(ブルーピコティ)気になったけど
今季選んだのはピーチ🍑
早速植え付けてっと( *˙ω˙*)و グッ!

以下 私が住む鳥取 山陰地方の方に向けてお伝えします
この子の育て方でよく『日陰が良い』と言う情報を見聞きすると思いますが 私たちの住む地方では上手く育ちません!
これからの時期 関東以西 太平洋側と比べ こちら山陰 日本海側は冬型の西高東低 気圧配置の影響で日照時間が短く北風で低温となります
セネッティ(プリムラ マラコイデス)は水を好み 暖かい日に水切れを起こすとクタ〜っとなり調子を崩してダメになる場合があるので暖地地方の方は日陰の方が安全で良く育つ様です
がーー❗️
こちら山陰では上手く育ちません
厳密には『これまで思ったように育ちませんでした』
原因は・・・そうです!
育てる環境(気候)が違うから!
この事に薄々勘付いてましたが昨年試しに午前中(2〜3時間)日が当たり霜が当たらない軒下で育ててみたところビンゴ🎯大当たり✨️

これまでと育ち方が全く違い 根張り良く 大きく育ち春に沢山の花を咲かせてくれました(*´︶`)♬.*゚

情報は大切で参考になります
でもそのまま情報を鵜呑みにし振り回される事も・・・
(このPost含む)
上手くいかなくても試行錯誤しながら自分なりの考えでやってみる
( *˙ω˙*)و グッ!
コレは花育てを楽しむ基本だと確信しています
(๑ー̀ωー́)キッパリ
「私は失敗したことがない。ただ、1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」
トーマス・アルバ・エジソン
このPostが上手く育てられるヒントになれば幸いです(*´︶`)ꕤ︎︎·͜·
ウインティー育て楽しみましょう(b´∀`)ネッ!
コメントする