マイガーデン

フルキン
2024/12/01 11:08

そろそろ冬越しの準備。

冬越し用のフェアリースターとサニプリの挿し芽に、ダイソーで買って来たジョイントラック用棚(300円)とそのポール(100円/本)を乗せて

透明袋を被せ洗濯ばさみの止め、簡易ビニールハウスもどきにしました。

今年のレスキューサンパラは200円の花台に、

こちらも透明袋を被せました。洗濯ばさみは花台にする方が強風でも鉢が転びにくいと思います。

いいね
コメントする
2 件の返信 (新着順)
hana.sanae バッジ画像
2024/12/01 11:40

ナイスですね!スゴイあいであ!
まねします🤭ありがとうございます!


フルキン
2024/12/01 12:26

今の時期、ホムセンの入り口に五千円から一万円の立派な冬越しラックが展示されてますけど、私はいつも自分のお花は自分で守りたいタイプの変な考えの奴なんで、あれこれ考えます。でも考える事が楽しいので、やっぱりお花には感謝です。🌸

みやび バッジ画像
2024/12/01 11:26

おお~‼️

なるほど💡
勉強になります😊


フルキン
2024/12/01 12:28

毎年、試行錯誤。試行錯誤の連続です。お花と言えど、大切な命ですもんね。🌸

みやび バッジ画像
2024/12/01 14:11

愛おしい存在です✨
なので、なんとか冬越し、夏越しして、長~く一緒にいたいです🤭

お住まいは比較的暖かいと思うんですけど、外管理ですか?

フルキン
2024/12/01 15:21

はい。和歌山市在住です。比較的恵まれた環境ですので、偉そうな事は言えませんが、私は外管理が大原則で、色々考えています。

みやび バッジ画像
2024/12/01 20:53

だから、いろんなアイデアが出てくるんですね💡
これからも発信してください🙏✨

フルキン
2024/12/01 21:13

はい!子供の頃から、生き物が大好きで、両親のお陰で大学でも、生物の勉強をさせてもらいました。お花は母の好きだったポインセチアです。

みやび バッジ画像
2024/12/02 00:20

ポインセチアは赤のイメージが強いんですが、綺麗なピンクですね😊

この時期、たくさんお店に置いてあって、つい手に取りそうになるんですが、いろいろ自分のキャパを越えそうだったので、来年育ててみたいと思ってます😆
(👹が笑いますね🤭)

フルキン
2024/12/02 00:55

短日処理の問題ですね。仕事をしてる以上、夕方の遮光は難しいですね。

みやび バッジ画像
2024/12/02 08:21

そうなんです❗

あれからサンフラYouTube見たんですが、一度光が入るとリセットされてしまうとなると、さらにハードルが上がってしまいました😅

フルキン
2024/12/02 19:53

そうそう。我々生物は、多様的な柔軟性があるから、生き残って来たのに、「一度の光でリセット」?逆にその超窮屈さに興味が湧きます。

みやび バッジ画像
2024/12/02 21:18

おもしろい発想ですね😊

本当にリセットされちゃうんですかね💧
どんなメカニズムなのか気になります🤭

フルキン
2024/12/02 21:33

生物には、短日処理だけでなくて、長日処理もありますので、ポインセチアの「一瞬の光」は、これから勉強します。🌸楽しみです。