オレンジmama
2025/09/07 15:34
最初で最後のパプリカオレンジ
お恥ずかしい話ですが…😖
やっと豊作パプリカオレンジの
パプリカらしくオレンジになった実を1個、昨日収穫しました。でも小さい。🧡
パプリカの収穫時期は10月下旬まで可能らしいので、まだ苗はそのままにしてますが、
たぶんこれが今年最初で最後のパプリカオレンジになるかと思います。😅
昨日食べたのですが、甘みがあり、とても美味しくいただけよかったです。😊
豊作パプリカオレンジは、若穫り🫑の時も10個しか取れず不作に終わりました。
若穫りグリーンホルンも不作で10個の収穫で終わり、こちらもまだ苗は放置してます。
どちらも来年はリベンジしたいです。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!
環境によって作物の収穫量は左右するんですね!
昨年 若獲りグリーンホルンは見たくないほど、
ご近所さんももらってくれないほど収穫できました。
グリーンとライムそれぞれ150個は取れたと思います。
今年はピーマン食べたくない症候群が続いているので、
植え付けませんでした。
パプリカレッドは植えましたが・・・
収穫するには熔リンを中心に細目な追肥が必要だと思います。
花が咲かないと実は付けないので花を咲かせられるよう
施肥してみてはいかがでしょうか?
まだまだ収穫期ですのでちょっと工夫してみてはどうでしょう?
本気野菜はどれも優秀な苗ですので頑張ってみて下さい。
養分を吸収させるには苦土石灰を施肥して吸収しやすい
土壌環境を作ってあげることが重要です。
是非 満足のいく収穫量を得て欲しいと願っています。
スイカとメロンを育てたプランターは、
今日 苦土石灰を入れて耕しました。
来週には牛糞堆肥を入れて、
再来週には腐葉土と燻炭を入れて冬を越す予定です。
オレンジmama 諦めずに頑張ってね🥰💕💕💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オレンジmamaさん❤私も挿し芽のオレンジ大きくなって来てるけど、1個だけ採れました。多分あれだけかな?と思います😅笑
台風後から虫被害が目立つようになって来ました☔➰🌀
カリッコリーとクキッコリー見付けましたが、昨年虫に食べられまくったのを思いまして買うのやめましたꉂ😂笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示豊作パプリカオレンジ綺麗ですね☺️✨
まだこれから収穫できると良いですね🥰︎💕︎︎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オレンジmamaさん🧡
こんにちは😃
豊作パプリカオレンジ🧡
収穫出来たんですね☺️
ウチはレッドでしたが
今なってるものは小さいですよー😅
でも甘くて美味しいですよね❣️
来年、豊作パプリカも
若穫りライムホルンも
お迎え予定です
また栽培しましょうね😉✨