くろちゃん

2025/04/20 17:10
アンバサダー苗植え付けその②

サフィニアプレミアムシリーズパープル
我が家には既に
コーラル👈️先に鉢決定

レッド👈️#sunthumbreds でオソロ


の植え方をしています。
コーラルの鉢とオソロで両脇に置いたら、
絶対❗️絶対❗️カッコいい❗️
…けど
そんな予算はありませ〜ん🙅💦
で、考えたのがハンギングです。
でも、ハンギングは既にサンフラさんがおすすめされているもの。新しくはない。
で、ちょっと前に呟いたこと。
『再生土で植えてみる』です。
本来ならアンバサダー苗なんて、絶対❗️絶対失敗したくない😂
でも、我が家は元々コーラルだけの予定だったんです。
ラッキーなことに、それが3つになった、ということは、逆にチャレンジする良いCHANCE🙆♀️💕
こちらのサフィニアプレミアムシリーズは、『大きい鉢』をおすすめされています。
勿論絶対何号❗️って決められてるわけではないですけどね。
でも実際、大きな鉢を使うことでネックになるのは
『土』
だと庶民派くろちゃんは考えたわけです🤔
だって世知辛い世の中、土も肥料も、何でもかんでも値上がりの時代ですよ😭💦
抑えられるところは抑えたい。
ただ、『再生土』といっても、様々だと思うので、どこまで参考になるかは分かりませんが…。
因みに私は普段使う土は、団粒構造バッチリ、水はけ抜群の土を使っています。安くはないです。なので、その再生土も普通の再生土ものよりかは良い、という感覚です。プラスハンギングなので、水はけは心配しなくてよいかな〜と思ってはいます🙆♀️
使った再生土です。

さて、どうなるか。
にしても岩手の我が家では、まだパンジービオラは花盛り、ラックスにいたっては開花し始めたばかりなので、特等席は空きません😂
徐々に席替えしていきます
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もサフィニアプレミアムのパープルとホワイトは新しい培養土に普通に植えたのですが、先日お迎えしたコーラルは大きなテラコッタに植えたので、下半分は再生土にして、上に新しい培養土にしました。再生土は堆肥と赤玉混ぜてます。さてどうなるのか…他のプレミアムと差がでないといいなと思ってます。😊
くろちゃんさんもハンギングの生長楽しみですね。😊良い培養土使っておられますからきっとモリモリ咲くと思いますよ✌️