minami.no.niwaꕤ

2025/08/09 08:35
対照的な2鉢…
クライミングサンパラソルのレッドとピーチオレンジを育てています🪴🪴
レッドは花付き良く、大きなトラブルもなくて、とても順調🙆♀️
一方、ピーチオレンジはずーっとアブラムシの標的に…🎯
隣同士に置いているのにピーチオレンジの葉裏にばかり集中しています🤢🤢🤢
なぜ…
退治しても、対策しても、無限に増えるので終わりが見えませーん😂
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!
ピーチオレンジにだけアブラムシ?
不思議・・・
土や肥料も同じものを使っていらっしゃるとしたら
ごめんなさい🙇🙇🙇
私には経験がなく対処の仕方が分かりません。
移動可能なプランターのようなので、
環境を変えてみてはいかがでしょうか?
答えにならずごめんなさい😥💧
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!
クライミングサンパラソル綺麗に咲いてますね✨
アブラムシ大変ですね。
私はクライミングサンパラソルのホワイトとピーチオレンジを育てています。
昨年も、ピーチオレンジを育てましたが、アブラムシは来なかったので、クライミングは来ないのかと思って、今年もクライミングサンパラソルを植えました。
今年もアブラムシは今のところ発生していません。
それまでは、普通のサンパラソルを毎年育てていましたが、
毎年、大量にアブラムシ発生で、殺虫剤を毎日のようにスプレーしていました。
考えられることのひとつは、置き場所を昨年から変えたことです。
風通しがとても良いというか良過ぎる場所に置いています。
もう一つは、うちで育てているお花、野菜どれにもアブラムシが発生していないので、アブラムシが発生しない環境になっているのかと思います。
因みに、野菜たちも風通しの良い場所へと置き場所を変え、
一つのプランターに植える数を減らしたくらいです。
なにか参考になればと思い書かせてもらいました。